Activity

2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳

Download

Trail photos

Photo of2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳 Photo of2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳 Photo of2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳

Author

Trail stats

Distance
4.33 mi
Elevation gain
3,835 ft
Technical difficulty
Moderate
Elevation loss
1,650 ft
Max elevation
9,394 ft
TrailRank 
30
Min elevation
5,545 ft
Trail type
One Way
Coordinates
204
Uploaded
August 20, 2018
Be the first to clap
Share

near Yokomiyama, Nagano (Japan)

Viewed 89 times, downloaded 1 times

Trail photos

Photo of2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳 Photo of2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳 Photo of2018-08-18 Louis et Papa à 赤岳

Itinerary description

子供連れ初のテント泊縦走で、天気に恵まれて、息子曰く「今まで一番良い山」だったらしい。初日最初の1時間半大人より早く進む息子がいきなり、昼ご飯を食べたいと愚図り出して少し困る。それでペースがすごく遅くなって、テントを貼ってから9時前なのにお湯を沸かしてご飯を食べさせる。文三郎尾根を歩いて森林限界を超えるとやる気が出て、岩場になると息子はやる気満々になるから一気に山頂に立つ、それでまた「昼ご飯を食べたい」という。2日目4時に起きられるか一番心配していたところだから18時ごろ子供を寝かせたら、自分も寝てしまた他。8月なのに一番涼しい週末だったのに思わず自分のシュラフをあえて持ってこなくて、小淵沢道の駅のテントで寒かった。行者小屋はさらに寒かった。息子はグッスリ寝ていたけどシュラフカバーに彼を彼の寝袋をこのまま入れて何となく自分の足を温める。翌朝は予定通り出発して、息子はやる気0で家に帰りたいという。森林限界を超えたらまたやる気が出るだろうと思ったら励ます。案の定岩場になると手を使って登るところが出ると彼はスイッチが入って「まだ帰りたい」と聞いたら「嫌だ、登るよ」と答える。横岳までなるべく直登して、最高に楽しかった。硫黄岳から赤岳へ行く人をすれ違って何十人が息子の姿をみて驚く。硫黄岳から早いスピードで下山して、鉱泉で飯を食べてから、鉱泉から車まで半分以上一緒に走るというか子供に走らされる。

View more external

Waypoints

PictographWaypoint Altitude 7,743 ft

行者小屋

PictographWaypoint Altitude 8,990 ft

文三郎分岐

PictographWaypoint Altitude 9,357 ft

赤岳山頂

PictographWaypoint Altitude 8,796 ft

地蔵の頭

Comments

    You can or this trail